PONYの缶詰

野鳥撮影・風景写真・鉄道写真

MENU

静岡大井川鐵道を旅する(後編)・奥大井湖上駅あの絶景を見る・

今回の旅最終最高の目的地「奥大井湖上駅レインボーブリッジ」いつの日にか見たい! 撮りたい場所についにこれた。 アプトいちしろ駅と長島ダム間の一駅は、日本で唯一のアプト式列車が走る区間 車から線路を見上げてもこの勾配はそりゃ普通の動力じゃ無理だ…

静岡大井川鐵道を旅する(中編)・🚂煙を上げて走るSLを撮るぞ!!

小学生低学年の頃、家の近く淀川に架かる赤川の鉄橋を蒸気機関車が走っていて 線路の上に10円玉か五円玉を置いて踏ませるとペラペラのせんべいみたいになる 遊びをしていた。蒸気機関車は汽笛を鳴らし続け運転手が顔出して怒鳴りまくる 僕らは一目散に逃げ…

静岡大井川鐵道を旅する(前編2)蓬莱橋・合格駅・日本一短いトンネル

蓬莱橋(明治12年)世界一長い木造歩道橋 【橋54】 親柱 とにかく長い!長さで圧倒してくる。京都銀行のCMより長い。有料(100円)の歩道橋も珍しい 長さ897.4メートル、ヤクナシで厄無し、長い木の橋で長生きできまっせ 長いだけじゃないんだ振り返…

静岡大井川鐵道を旅する(前編1)・世界一長い木造橋「蓬莱橋」・「さわやか」他

「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」 こんばんは!大井川幾三です。最強寒波襲来がなんぼのもんじゃい! 行くぜ静岡車中泊旅発進! 夜明けの高速御在所付近 【橋49】トゥインクル(湾岸揖斐川橋)世界初PC鋼複合エクストラドーズ橋(平成13年…

【橋を見る48】二雲橋(昭和9年)・昭和ひとケタが織りなす絶景の眼鏡橋(津市)

こんばんは!二重橋光です。二連アーチのメガネ橋はなんか絵になるよね〜 名松線の撮影ポイントとしても人気の二雲橋(にくもはし)行ってみよう 最寄りの駅は名松線家城駅、雲出川にかかる眼鏡橋。自分のようなエセカメラマンでも 一瞬でこの橋がある風景に…

【橋を見る47】琵琶湖大橋(昭和39年)〜アベベも走った夢の架け橋〜

こんばんは!琵琶湖の水止めたろか!橋幾三です。 よく夢の架け橋なんて言うけどこのとてつもない大きさの琵琶湖に橋を架けるなんてのは夢を超えた妄想だった。 それでも橋がなければ滋賀県は湖東と湖西に分断されたままだった。東京オリンピックに間に合わ…

【橋を見る45・46】吊り橋・白拍子橋(昭和44年)・桁橋・車屋橋(昭和43年)

こんばんは!吊橋流星です。来年大河出る方と違うほうです。 伊賀に架かる3本の吊り橋のひとつ白拍子橋を攻めるぜ〜出撃! 名阪治田(はった)ICで降りまして予野川沿いを北上 早速吊り橋攻略にありがちなヤな感じの道を進む ・白拍子橋(しらひょぅしはし…

【橋を見る44】瀬田川令和大橋(令和元年)・全国初の令和の名を付けた橋

こんばんは!ニールセン・ポニーです。 令和元年は5月1日から始まる。元号が「令和」と菅官房長官が発表するのを受けて 橋の名前を「瀬田川令和大橋」と命名し同年5月に国道橋全国初の「令和」の名を付けた橋が完成した。 ・親柱・ ・バスケット式ニール…

【橋を見る43】笠置大橋(かさぎおはし)昭和34年・カンチレバートラス橋

こんばんは〜天皇やらしてもろてる後醍醐言います。倒幕がバレて笠置に逃げてきましてん。ややこしい南北朝の主役です。 笠置大橋 かつて木津川に橋はなく対岸へは渡し船でしか行けなかった。両岸を山に挟まれた渓谷状の地形なのでほな橋かけまひょか〜とは…

とんかつと菜の花・琵琶湖北上滋賀NO.1の「とんかつ棹」&「第一なぎさ公園」攻め!

いやぁ〜天気いいですね今日のコースは、滋賀県でNo.1とも言われてるらしいトンカツ屋を調査してから琵琶湖を北上してなぎさ公園で菜の花撮影して琵琶湖大橋を渡りまして道の駅琵琶湖大橋米プラザで橋の撮影だ!いざ出撃 信楽を通り琵琶湖へ向かう途中に新名…

【橋を見る42】室蘭・白鳥大橋(平成10年)〜東日本一の吊り橋〜

白鳥が羽根を広げたイメージの白鳥大橋は、着工から実に13年を経て完成した。 日本初の積雪寒冷地の長大吊り橋。特徴は、2本の主塔を支える基礎に人工島を 作りメインケーブルを主塔と外に側頭を設けて支えている。2本の側頭を備えるのは 日本でこの橋だけ…

【橋を見る41】橋の原点アスカとは〜飛鳥飛び石橋(飛鳥時代)〜

川を渡るために人が最初に作った飛び石橋(いわはし)橋の原点といえる飛鳥飛び石橋 表面が平らな石を8個直線状に並べ渡れるようにした。 飛鳥川には6ヶ所ほど作られたが他は流されてしまったり形が崩れ飛鳥時代のまま完全に残るのはここだけです。対岸は持…

ラジコン飛行機の世界〜300メートルの滑走路を備えるRC専用飛行場が伊賀にあった〜

YouTubeを見てるとなにやら面白そうなことをしてる連中がいるぞ!RC飛行機を飛ばしてる中にはジェットエンジン搭載もあるじゃないか!どこやねんと思ったら なんと我が町伊賀だ!伊賀にそんな滑走路あったんや早速取材班は出撃した 山の中に忽然と姿を現す飛…

【橋を見る40】(沈下橋)伊賀西之澤上河原橋(昭和38年)〜名無しじゃなくて〜

こんばんは!沈下幾三です。今日は沈下橋をシバきに行く! 奈良県にはたった一つしかない沈下橋(大城橋)も伊賀・名張にくると結構な数があるので奈良の大城橋みたく珍しがられることもなくひっそり佇んでいる。 非名阪の西之沢交差点を名阪壬生野IC方面へ…

伊賀「麺屋まつり」京都濃厚鶏白湯を調査する〜泥沼の一杯〜

よほどの中毒性がない限りリピーターにならんのでラーメンはもっぱら来来亭ばかり 食ってるわけなんだけど前から麺屋まつりの京都濃厚鶏白湯が気になって二度目の 出撃! 前回は伊賀ブラックを食べた。万人向けだが中毒性に欠けると書いた 伊賀ブラック 今回…

勧請縄を撮りに行ったら撮れ高なかったので撮り散らかした日

伊賀地方に伝わる「カンジョウナワ行事」というのがあって無形民俗文化財に指定されており毎年1月〜2月に掛け替えられる。以前からこのような神秘的な行事に興味津々でそろそろ掛け替えられたかな〜と見にきたのだが・・・まだやった ネット画像より拝借 …

【橋を見る39】新五月橋(昭和40年)〜千日道路名阪国道のある視点〜

昭和38年日本初の高速道路名神高速が開通。2年後の昭和40年小牧ー西宮間が全線開通した。時を同じくして進められたのが名阪国道である。 名神高速出来たんだから二本も高速いらんくね?今と違って当時はなんでもイケイケの 時代。んじゃぁ〜準高速道路…

【橋を見る38】何と読む?吊り橋「大川橋」(昭和44年)〜名張川の秘境〜

こんばんは吊橋幾三です!秘境に多く見られる吊り橋は、間に橋脚を作れない場所にかけられています。どんな構造か見てよう主塔の左右から太いメインケーブルで対岸まで渡し垂直に垂らしたハンガーケーブルで主桁を吊っている。この状態だとぶらんぶらんなの…

【橋を見る37】ローゼ橋・五月橋(令和2年)〜非名阪のニューカマー〜

こんばんは!ローゼ・ダ・ポニーです(バスコ・ダ・ガマかよ!) 名阪五月橋ICを出て非名阪(R25)の奈良県と三重県の県境に新しく架け替えられた 五月橋(さつきはし) 新橋の右手には、旧五月橋の親柱が保存されている。旧五月橋は橋マニアの間では 特に人…

【橋を見る36】釧路幣舞橋(ぬさまいばし)(昭和51年)〜北海道三大名橋〜

レトロな釧路駅前のメインストリート北大通をまっすぐに900メートルほど進んだ先に あるのが幣舞橋。道中に感じた違和感この町はかつて異常に栄えすぎたのだろう その名残が他の都市にはない寂しさとも異質感ともとれる奇妙な感覚になる。 ホテルや高いビル…

【橋を見る30〜35】新春太鼓橋スペシャル・全国屈指の石造太鼓橋密集地帯滋賀県甲賀市を攻める!

かねてより計画してた選定地や資料を読むのにもかなりの時間を要した。 ついに本日現地出撃! 滋賀県甲賀市は水口を中心に全国でも屈指の太鼓橋密集地域 その中でも特に見応えある6神社を一気にいくぜ〜〜〜!おりゃぁ〜〜! 水口神社(江戸時代) 大きさ大…

【橋を見る29】小宮神社の神橋で知ったこと〜延喜式内社とか水準点とか〜(伊賀服部)

寺と神社どちらかといえば仏像が見れる寺派なんだけど、太鼓橋(神橋)となると 神社にあるんだよね〜 今日も石橋渡が出撃します 名阪じゃない方の25号線は、最近「非名阪」と呼ばれているようでその沿道にある 小宮神社。服部のバス停が見えます服部氏から…

【橋を見る28】ベタ踏み坂(江島大橋平成16年)〜日本一のPCラーメン橋〜(鳥取島根)

こんばんは!ラーメン大好き橋幾三です。28本目にして初のラーメン構造橋です。 橋の上にラーメン屋台でもあるんでしょうかね?二郎系かな・・ 橋桁と橋脚が一体になってる(写真中央部分の250メートル間)のがラーメン橋 江島大橋(えしまおおはし)は鳥…

【橋を見る27】石橋シバキ!〜低い欄干に目が止まる〜岩瀨橋(昭和29年)(伊賀)

どうも〜!石橋渡です。川沿いに車を流していると石橋らしきものを発見! なんだあの低すぎる欄干は! こいつは石だよね石だ!いしだ壱成だ! 親柱には、岩瀨橋(せの字が瀬でないのがしぶい)、かわいがわ(ひらがなの字体もいい) 欄干低く!後付けの赤白…

【橋を見る26】陽夫多神社(やぶたじんじゃ)の神橋〜神に近づく(伊賀)

伊賀の河合という古い民家が多く残る場所。石橋幾三がいく 向こう見える橋から少し離れた所にあるおそらく当時の橋の親柱があった 左折すると神社への参道へ 鳥居の手前に短い石橋がある。太鼓橋と呼ぶにはあまりに短いので今回これを 単に神橋と呼ぼう。 石…

【橋を見る25】玉瀧神社太鼓橋〜手洗鉢が実は石風呂?〜湯屋信仰のなごり(伊賀)

こんばんは!石橋幾三です。元日にこの撮影を終えて編集していると!地震! こちらでは震度3程度だったがTVを付けると石川県がとんでもないことに!震度7! 衝撃的な幕開けの令和6年です。 今年は思いっきり橋をシバき倒したろ思てます。 玉瀧神社の太鼓…

【橋を見る24】瀬田の唐橋(昭和54年)〜唐橋を制するものは天下を制す〜日本三大名橋

あけまして橋幾三です!もう少しライトに行こうぜと言うことで今年からは 「橋探訪」を「橋を見る」にタイトルを変更しました。 瀬田の唐橋/ 日本の道百選・日本百名橋・日本三大古橋 琵琶湖から唯一流れ出す瀬田川にかかる瀬田の唐橋は、中洲を挟んで二本の…

🎍謹賀新年令和6年🎍

新年あけましておめでとうございます。 本年もブログPONYの缶詰&PONYの写真缶よろしくお願いします。 令和6年元旦 ランキング参加中写真・カメラ

【橋梁探訪22.23】日本に2例しかない石桁鉄道カルバート〜小田第二暗渠・小田拱橋(伊賀)

こんばんは!カルバート幾三です。タイトルに並ぶ聞きなれない書けない言葉の数々 石桁、これはまぁ〜石で出来た桁です。 カルバートと暗渠(あんきょ)は同じ意味で、地下に埋設した水路 拱橋、アーチ型の橋 なんかもひとつ文字からそのイメージが掴めない…

【橋梁探訪21】太鼓橋を探せ!伊賀編〜田守神社参道橋(住吉橋)〜

通称太鼓橋とか2連なら眼鏡橋と呼ばれる橋がある正式には反橋と言います。 アーチを描いてるのでアーチ橋とも言いますが、構造上では石造の太鼓橋はほぼ 桁橋です。 こんばんは!石橋幾三です。伊賀に住んでいて見たことないよな〜太鼓橋あるんかな? あるん…

//上に戻るボタン