電車たち
どうもぅぉー!任侠近鉄友の会PONYです。 1/21お告げが聞こえる「三本松へ行くがよい」 へい神さまのお言葉に従い出撃!! 室生道の駅で休憩 ここから三本松橋梁へは村の細い道を崖沿いに走ります。 午前中は完全な逆光、この時間(昼1時頃)もまだ難しい光…
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会PONYです。 レトロな跨線橋(こせんきょう)は、近鉄大阪線にもいくつか存在するが 伊賀線にも100年を経て今なおバリバリ現役な跨線橋があります。 1/17本日はそこから伊賀鉄道を撮ります。(桑町ー茅町間) 桑町跨線橋 しぶい…
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会PONYです。 1月13日。寒波が去りまして朝から快晴!今日は鉄道気分 伊賀鉄道には、15の駅がありこれまでも色んな駅で撮影してきましたが 本日は、新駅「四十九(しじゅく)」ー「猪田道(いだみち)」間から 狙ってみました。 …
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会PONYです。 どっぷり野鳥の会にハマりご無沙汰だった鉄道撮影ですが 久しぶりに今回は近鉄奈良線を撮ってきました。 やってきたのは世界遺産平城宮跡 周囲に電線のない広大な平城宮跡は凧揚げの聖地でもあります とてつもなく広…
任侠鉄道友の会PONYです。大晦日ですがな~ 今日は明日の初日の出を撮る場所のロケハンに出かけた いい感じの雪景色の中を伊賀鉄道が来て上野城が見える。 明日元旦の朝をイメージしてみる。 なんじゃこれ~~!元旦は日の出るんかいな? 愛車との付き合いも…
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会PONYです。 ようやく乗りたかった「ひのとり」で終点名古屋まで往復してきました。 もうひとつのフラッグシップ「しまかぜ」とどっちがええねん対決! ひのとり しまかぜ 賢島へ向かう観光特急であるしまかぜは、さわやかなブル…
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会PONYです。 退職まであと39日! ※時間表示だと途方もなく遠く感じて全然あとどれくらいかピンと こないので日にちに戻しました。 疲れて家でアホみたいな顔で寝ているときお告げが聞こえた 誰やねん?俺は、モーゼじゃ。 はぁ?…
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会PONYです。 退職まで963時間! グーグルマップを見ると地図上には、「近鉄撮影地」と明記されている ザ・三本松! さっそくどんな場所か見て見ましょう 味のある橋梁の前後が開けており斜めからでも橋梁正面からでも 撮影場…
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会PONYです。 彼岸あたりから写真ブロガーさんはこぞって彼岸花を撮りまくり~ 赤い被写体もそろそろ色褪せてきたこの頃 次なる一手は、コスモス! まだ4分咲くらいのコスモス畑、天気は今にも泣きだしそうな灰色の空 (撮影後す…
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会兼任侠ぽに野リゾート会員PONYです。 あまり海のイメージがない京都ですが、実は最近「もうひとつの京都」 「海の京都」と呼ばれる地域が静かなブーム。 行って来ましたので今回より3000回に渡りこのネタでいこう! 初回は「撮…
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会PONYです。 本日9/5から伊賀神戸駅開業90周年グッズが買えるというので 忍者市駅へ向かいます。 最近駅舎外壁をリニューアル。でも構内はレトロなままでした。 すでに人気のキーホルダーは売り切れでした。残念 写真をやりだし…
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会PONYです。 8月ももう終わる・・・夏の思い出になる鉄道写真を撮りたい 青空に白い雲が湧きたつ絶好のリフレクションちゃ~~んす! しじみチャンス並みの撮り鉄日和でした。 風も無風だったので最高の感じでイメージ通りに撮れ…
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会連結課PONYです。 男女の合体シーンほどではありませんが、電車の連結シーンもそこそこ燃えます。 最近疲れてあまり面白い言葉が浮かんでこないので早速まいります。 結合部を見てると、あ~これがくっつくとこ見たいな・・と思…
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会PONYです。 そろそろ真剣に鉄道写真を撮るぞ~~!(いつも真剣ですが納得いかん) 今回は下準備に全身全霊で時間を費やしました。事前に入念んなロケハンを 何度も行いました。 狙いは日没と同時に通過する伊賀鉄道を上野城を…
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会兼任侠花鳥風月の会PONYです。 今日も空を見上げると青い! そしてとにかく暑い! こんな日こそあれや!例の原風景や~~~! でも夢のお告げでは電車も撮れ!だったので両方満足するような場所へ行ってみた。 コスモスが今年も…
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会PONYです。 たぶん頭がおかしいんだと思うですけど、朝起きると急に鉄道写真じゃ!と 叫び出す日があります。 (お前野鳥じゃね~のかよ!) カレーもいいけどおせちもねっ!みたいなものです。だって今の時期野鳥いね~し 今回…
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会PONYです。 この数日間は、世間様に隠れ密かにGO TOトラベルで宮古島に 行ってやろうと暗躍してました。今日24日時点では、まだ全額先払いで 旅行後に申請して初めて還付されるらしい。(めんどくせ) 27日頃からGOTOで割り引か…
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会PONYです。 本日午前中は、今にも泣き出しそうな空模様でした。 撮影を終えて家で瞑想(迷走?)していた。ふと窓の外を見たら・・ めっさ晴れていやがった。なんでやねん! では曇天の近鉄電車たちをご覧ください。ロクな写真…
どうもぅぉー!一泊の旅行記事で5記事も書く 任侠5倍返しの会PONYです。 さて問題です! タイトルにある「翻車魚」何と読むでしょう? 誰も手を上げずうつむいてるので、こちらから当てます。 「そこのグリーンのジャージを着たネゲーさん」 ハイ!組長! …
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会PONYです。 いよいよしまかぜに乗車します! 記念乗車券とおしぼりを綺麗なお姉さんがもってきてくれます。 僕だけに?・・・いえ皆さまにです。(チェッ!) 先頭車両は、ハイデッカーになっており運転席もシースルーです。 車…
どうもぅぉー!任侠鉄道友の会兼任侠旅人の会PONYです。 旅行に行ってきたのだ。伊勢志摩賢島は、近鉄の終着駅 賢島全体が近鉄王国であります。 2月に行った渡鹿野島旅行で初めて乗った観光特急「しまかぜ」が 忘れられず今回は終点の賢島まで約2時間セレブ…
どうもぅぉー!任侠極悪スタジオPONYです。 先日任侠鉄道友の会長でありますNGEさんのブログで印象が強かった写真 見た瞬間にこれを・・・・反転したら絶対にかっこええかも!と思い ナゲーさんにしぶしぶ了解を取りつけました。 注)撮影:鉄道写真家ナゲー…
どうもぅぉー!多目的トイレだから目的問わずのポニジャッシュ渡部です。 久しぶりに任侠鉄道友の会活動して来ました。 激ヤバな大雨の中傘も差さずに決行。 しかも一眼修理中につき安いコンデジでね。 俺クラスになるとカメラなんてどれでも関係なく撮る(…
任侠野鳥の会PONYです。 俺のゴールデン3連休最終日、コロナの緩み気分で遂に町を出る (と言っても県内) 工場夜景の聖地四日市!河口でシギを撮れ! チュウシャクシギ 四日市に入ります。なんじゃ?これ 首とれかけとる 信号待ちしてると・・おおお! 石…
任侠野鳥の会PONYです。 ゴールデン仕事週間の合間たった一日だけの休み。 今日は5月5日か・・ 鯉のぼり(だからなに?) だからね・・コロナなのよ 出かけると自粛警察に撃たれるかもよ 撃たれる前に撮れ! 出撃! キセキレイ! キセキレイ キセキレイは…
任侠近鉄友の会PONYです。 近畿日本鉄道が1963年から続けてきた、国内で唯一現存する行商人専用の「鮮魚列車」が、ダイヤ改正に伴い3月13日で運行を終えることになった。三重県の伊勢志摩地方で水揚げされた新鮮な海産物を運び、半世紀以上にわたり関西の食…
どうもぅぉー!元はてな鉄道友の会員(仮)PONYです。 見慣れない所から書留が来たのよね。 関西本線整備? なんだろ? あっ!もしかして 忘れてたけど去年そういえば関西本線のフォトコンにいちびって応募してたやつかも 書留が来ると言うことは・・・・乳…
どうもぅぉー!はてな鉄道友の会(任侠)PONYです。 前からいつか乗りたかった近鉄のフラッグシップ観光特急【しまかぜ】に 無理やり乗ってきたぞ! 鉄旅は楽しい! 車で行けばいいものをわざわざ駅前に車を止めていざ出発 ホームにつくとまずやることはこれ…
いかがわしい鉄道友の会員PONYです。 最近の口癖は、俺か、俺以外か 今日は、貴重な鉄道車両を見つけたので紹介します。 型式はおそらくア1545形あたりかと思われます。(ア=油のア) まずお借りした当時の車両がこちらです 1915年製造から105年が経過…
前々から撮り鉄さんの写真でわ~~めっちゃかっこええ! ゆうのがあってあれはどうやって撮るんやろ?? アウトカーブ0角度 なんじゃそれ?名前妙にかっこええやんけ~フォレストガンプ0角度! さらに日頃の行いが良いおかげで今日は、とんでもない電車が…